K猫のDENファン日記

NFLデンバーブロンコスのファンブログです! その他にもドラフトやFA、プレイ解説も行っています!

Category: NFL


・プロスペクトはQB見た段階で止まりました。あとAshton Jeantyは次のNick Chubb

ブロンコスのドラフトを考えてみる
   ドラフトはチームを強くする最も効果的な方法です。今のNFLで強いチームを見てください。だいたいここ数年のドラフト指名を成功させています。逆にドラフトが微妙だと成績が振るわないんですよね。
   ここら辺はNFLのチーム編成の問題(ハードキャップ制もそうですが、ロスター人数に対してキャップ総額が低い)が大きいですね。
   閑話休題。そんなドラフトですが、基本はチームのニーズを埋めつつ、将来的なロスター編成を考える。ようはバランス重視になることが多いです。バランス悪い補強は無駄が出やすいですからね。
   そんな訳で、ブロンコスのロスター見ながら補強ポイントを見つけたいと思います。


QB
ロスター: Bo Nix, Jarred Stidham
   待望のフランチャイズQBを獲得したので無風です。バックアップもStidhamで充分です

RB 
ロスター: Jaleel McGlaughlin, Audric Estime
   Javonte Williamsが抜けたものの、昨季のJavonteはルーキーの輝きを取り戻せず先発として物足りない活躍だったので仕方ないですね。
   McGlaughlinはスラッシュバックとしてアクセントのあるランが出来ますし、Estimeもパワーランナーとして強みがあります。あとはランパス共に活躍できるオールダウンバックが欲しいですね。

WR
Courtland Sutton, Marvin Mims, DeVaughn Vele,Troy Frankiin
   エースSuttonと若いWRたちという編成ですね。Mimsはガジェット+ディープスレットとして唯一無二の特性が開花しました。VeleはMarquise Colstonを彷彿とさせる大型のポゼッションレシーバーで、ゾーンカバーに対して活躍できればヤードは伸びてくるでしょう。Frankiinはディープボールを取る頻度が上がればスタッツが着いてきます。外側にセットするMimsみたいなタイプですね。
   今のチームにいないのは、アウトサイドでCB相手にクイックネスで勝負できるEmmanuel Sandersタイプです。TexasのMatthew GoldenやMissouriのLuthur Burden Ⅲとかは興味深いです。他にはSuttonの後継者としてArizonaのTaterioa McMillanもいますが、絶妙に足が遅いのでVeleと役割被りそうなのが気になります


TE
Evan Engram, Adam Trautman, Nate Adkins
   Owen Danielsが引退してからまともなレシービンクTE不在でしたが、この度Evan Engramの獲得に成功しました。とはいえ、Engramは2年契約なので、その後を見据えた補強をする必要があります。
   1巡のニーズは下がったものの、Tyler Warren,Colston Lovelandの2名は指名しても良いと思います。しかし、2巡以降でも良い選手取れそうなのでスルーもありですね。トレードアップしてまで取りに行くはやらないと思います。
   よく候補に上がるのはOregonのTerrence Fergusonですね。身体能力は高いですし、Bo Nixと一緒にプレイしていました。他にはBowling GreenのHarold Fannin Jrが気になります。

OL
Garett Bolles, Ben Powers, Luke Wattenberg, Quinn Meinerz, Mike McGhlinchey
   OLにドラ1使うのは今年では無いです。出すポジションないのに取らない。取るなら下位で育成する。ドラフトの鉄則です


DL
DJ.Jones, Zach Allen, John Frankiin-Myers
   ここも磐石の3人ですね。JFMも来季契約延長できそうですし

ILB
Dre Greenlaw, Alex Singleton
   FAでGreenlawとったのでヨシ
というのは少し嘘で控えは欲しいです

OLB
Nik Bonnito, Jonathan Cooper, Jonah Ellis, Donrell Tillman
   先発は2人とも10サック超え。控えは2人とも5サック。NFL最強ユニットでしょ

CB
Pat Surtain Ⅱ, Riley Moss, Ja"Quan McMillian, Kris Abrams-Draine
   大エースPS2がいることで安定感爆増ユニット。Riley Mossが2年目で成長したこともあり、先発ユニットに関しては文句なしのメンバー
   控えのKADは先発したLAC戦では悪くない活躍をしました。そのため、ニーズは高くないですが5巡で指名しても良いでしょう

S
Brandon Jones, Talanoa Hufanga, PJ. Lockh, Devon Key
   先発2人以外がペラッペラでしたがHufangaの獲得でイッキに解決しました。Lockhは4Mの年俸ながら先発経験豊富な控えですのでキープ一択ですね。
   願わくばKeyより安定したSを獲得して欲しいです。


ブロンコスのピック予想(願望込み)
    昨年のプレイを見ていても攻撃側に上位を使うべきでしょう。守備側で上位指名するならばローテーションが起こるDLだけです。
   攻撃陣で見ると、Sutton以外まだ頼りにならないWR陣、Suttonの次のエース、ポストEngramを見越したTE、エブリダウンで活躍出来るRBが欲しいです。
   ポジションバリューで考えるとRBは生産性が高くなりづらい+1巡で指名するレベルにないので避けたいです。TEもWarren, Lovelandの2人は完成度が高いですが、それ以外であれば2巡以降の指名でも良いのではないでしょうか。そうなるとWRが本命ではないでしょうか。
   WRであればサイズと高いキャッチ力があり、かつルートランの良いTatroia McMillan(Arizona)、スピードに注目が集まるもコンテストキャッチも多いMatthew Golden、爆発的なRAC能力からビッグゲインを生み出すLuthur Burden Ⅲが候補でしょうか。
   個人的にはBurdenの爆発力は欲しいです。Zレシーバーとして絡ませたい感じがあります。でも1番チームにいないタイプはMatthew Goldenですね。


最後に
   こんなこと書きましたが、モックがRB一色なのでOmario Hampton(North Carolina)の指名でも驚きません。Hamptonはパスゲームでどれだけ活躍できるの?という疑問はありますが、Javonteの後輩ですしJavonteよりは凄そうな雰囲気はあります。
   あとは神のみぞ知るということで明日の9時からのドラフト楽しみましょう!


このエントリーをはてなブックマークに追加


・ドラフトまで1か月もないってマジ?
SB以降の記憶があまりなく、気づいたらこんな時期でした。備忘録も兼ねてブログ更新です


NT D.J.Jonesと3年39Mで再契約
   ラン守備の要であるDJと3年の再契約をしました。DJはSFから2022年に3年契約で加入しました。契約が完了しFAになる前に囲いこんだ形ですね。
   DJは加入以降、DLの中央でラン守備の脅威になっていましたし、貴重なゼロテクからラッシュをかけられる選手です。Allen, Frankiin-Myersと組んだ今年のDLユニットはリーグ屈指の破壊力があり、それを継続できるのは大きいですね。


LB Dre Greenlawと3年31.5Mで契約延長
   SFの先発LB Greenlawと契約しました。Greenlawはルーキー年から先発に定着し、Fred Wernerの隣で活躍してきました。昨年は2022年シーズンのSBで負ったアキレス腱断裂の影響により3試合の出場に留まりました。   
   元からタックルとパスカバーに定評のある選手ですから、怪我から復活できればDENの弱点であるTEカバー、ミドルゾーンのカバーで活躍してくれるでしょう。隣にいるのはFred Wernerではないですが、Alex Singletonと良いコンビを組んで欲しいです。


SS Talanoa Hufangaと3年45Mで契約
   こちらもSFの先発だった選手です。Hufangaは2年目の2022年にオールプロにも選ばれたSですね。ビッグヒットのイメージもありますが、何よりもボールスキルが高く2022年は4INT、2023年は10試合で3INTを記録しています。
   2023年に負ったACL断裂の怪我の影響もあり、昨シーズンは低調でしたが、健康ならばリーグ有数のSです。
   今年のFAでNYGがJavon Holland(元MIA)と3年45Mで契約しました。Hollandと同額ならお得な契約になるかもしれません。


TE Evan Engramと2年23Mで契約
   JAXをリリースされたTE Engramと2年契約を締結しました。Engramは元NYGのドラ1でそのキャッチ力の高さが売りの選手です。NYG時代はQBがDaniel Jonesになったこともあり、イマイチな活躍で終わってしまいましたがJAXで復活して2023年はプロボウラーにもなりました。
   DENは全チームでTEが最も弱いですから、このEngram補強でオフェンスのオプションが増えました。Bo Nixはフィールド中央にパスを投げ込むことが得意ですし、相性も良いのではないでしょうか?


まとめ
   LB Cody BurtonがGreenlawに、S P.J.LockeがHufangaに、TE TrautmanがEngramになりました。かなり大きなアップグレードですね。怪我なく活躍して欲しいです。  
   このFAでセンターラインは全員SFから移籍した選手になりました。SFありがとう。活躍してもらいます
   Burtonの流出を嘆く声もありますが、昨年のJewellもそうですが、彼らレベルが先発は対して強くないです。より上を目指すならアップグレードを狙って欲しかったので良い動きだと感じています。
   またHufangaが来たことでPJのカットがあるのでは?と予想されていますが、先発もできる選手をたかだか4M、節約するためにカットするのは勿体ないです。契約もあと1年ですし、デプスの厚みやローテーション可能になるなどのメリットもありますから、カットはだめです。DENのSの控えは層が薄いなんてものではないですからね。先発Keyとか見たくないです
   さて、次回はドラフト候補紹介でもできればな〜と思います。DENのターゲットとしてはTE, RBは変わらないと思いますので、何人か紹介したいなとは思っています。更新されるかは未来の僕次第です。

このエントリーをはてなブックマークに追加


・書きたい時に書きたい記事を書く。これがブログ

・SB予想でもしようかと思いましたが、今年のPHIたくさんは見ていないので何とも言えないなぁと思ってやめました。とりあえず30点取れなければ負けるので、気合いで30点以上撮ってください。あとはHurtsとSTがやらかさなければ勝機はあります。勝ってくれ


Denver BroncosのQB
   Denver Broncosのオフシーズンは最悪な始まりでした(シーズン中から最悪とか言わない)。
   大型トレードで獲得したRussell Wilsonは求められた活躍ができず、多額のデッドマネーを残してカットされました。先発Jarred Stidhamとか何も楽しみないシーズンになるところでしたね。余談ですが、Russell Wilsonは今年PITでそれなりの活躍をして勝ち星を上げましたが、Wilsonよりも守備側の貢献が大きかったと思います。Wilson自身は昔ほどのプレイはやっぱり出来ていないですね。
   閑話休題。そんなブロンコスはドラフト全体12位でオレゴン大のQB Bo Nixを指名しました。このピックめっちゃ批判されたんですよね。僕もその1人ではあるんですけれども。ワーストピックだのバストだの何の、、、
ちなみに、今年書いた数少ないブログ記事でNixについても触れていました。去年の8月とかですね。
今年は大人気企画「1日1モック」もできず、ドラフト記事も出せませんでした。期待していた皆様、ごめんなさい。リアルとの兼ね合いもあり、下調べすらろくに出来ずでした
   そんなドラフトでは1巡でBo Nixを指名。QBとるならNixかMcCarthy以外を希望していたので、最初は崩れ落ちました。しかし、肩強いし、足早いし、TD取れるし、オフェンスの幅が狭いだけで実は活躍するのでは?とポジティブ方面に捉えるスキルを発動させ、現在は大応援中です。ちゃんと活躍したら、Nixに土下座します


   これは本当ですが、ドラフトの時にMcCarthyとNixはなぁ、、、でした。1番好みだったのはMichael Penix Jrです。Nixのミドル以上のパス精度に疑問を持っていたからですが、その後切り替えて応援始めました。
   そんなNixくんですが、プレシーズンは割と良くて期待されました。しかしシーズンに入ると全然だめでした。開幕2戦のSEA, PIT相手には全くダメ。TB戦はかなり良かったですが、NYJ戦も全然ダメ。しかし、そこからは一気に成長し、トータルで見れば素晴らしい活躍でした。


(スタッツ)
17試合(10-7)、376/567(66.3%)、29TD12INT、被サック24
ラン92回430ヤード4TD
レシーブ1回2ヤード1TD

   終わってみればパス成功率は66%超え、TDパス数はルーキー記録2位(1位はJustin Herbert)、トータルTD数も3位(2位はCam Newton)と歴史的なシーズンでした。OROYはWASのQB Jayden Danielsでしょうが、Danielsよりも良いスタッツを残している項目もあります。
   何よりも被サック24は素晴らしいですね。去年のWilsonなんて15試合で45ですからね。約半分は驚くべき記録です。サック回避力も高く簡単にマイナスにならないのは流石でした。
   シーズン前の期待値からすればNixは本当に素晴らしいシーズンでした。ブロンコス自身もNixの成長と共に躍進しプレイオフまで辿り着きました。Nixにはまだ改善すべき部分はありますが、彼の向上心なら来年さらに成長した姿を見せてくれるでしょう。


まとめ
   ブロンコス待望の生え抜きQBが爆誕しました。これで長年の課題が解決したと思うと嬉しい限りです。Nixにはこれから成長してSB制覇して欲しいです。
   Nixの良いところはたくさんあり語りきれないので、別の記事に出来たらと思います。
   最後に。Bo Nixくん疑って本当にすみませんでした!<(_ _)>〈 ゴン!〕


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ