・やる気のあるうちに記事を書く
ブロンコスのドラフト
1巡はCBから始まり、トップ候補のRBはスルーするなど開始前の予想から外れる動きでしたね。ちらほら聞こえる裏話も合わせて振り返っていきます。
1-20 CB Jahdae Barron(Texas)
予想はRB Omario HamptonやTreVyon Henderson、TE Colston Lovelandなどが多かったです。とにかくオフェンス強化というのが共通の見解だったと思います。
しかし指名されたのはCB Barronでした。地味にCB2番目の指名(1番目はTravis Hunter)でした。Barronは今年のジム・ソープ賞(大学最優秀DB賞)を受賞していて、5INTに11PDと素晴らしい成績を残しました。アウトサイド、スロット、ボックスSSとバーサタリティな特徴があります。
個人的な見解としては、1-20でRBはバリューが見合わない可能性が高いので許せなかったので、そのような安全だけど弱い選択をしなくて安心しました。Barronに限らずですがCB指名の可能性は否定できない状況でしたので、やや予想外とはいえ納得できます。(Riley MossはTee Higginsクラスの2番手には苦戦していますし、McMillianも昨年のパフォーマンスは悪かったです)
2-61 RB R.J.Harvey(UCF)
P.J.Harveyという歌手の方がいるらしく、サジェストが引っ張られるのが困ってしまう。そんなRBを2巡で指名しました。
2024年は1,577ヤード22TD、パスでも267ヤード3TDと活躍しました。成績だけならば超一流ですが指名順位が落ちた原因は5-8, 205lbsというアンダーサイズだと思います。
とはいえ、172cm、93kgという分厚い肉体ですので豆タンク型RBに分類されるタイプで、視野が広くホールを見つけると素早い方向転換から一気にスクリメージラインを抜けます。加えてギアの切り替えが早く緩急の大きいランで守備を翻弄できます。エッジを回るスピードもあり、RBとして高い資質を持っています。またキャッチもなかなか上手で3rdダウンでも活躍できそうです。
2巡上位でRBが売れ、中位でTEが売れていく中で、トレードダウンからのRB指名となりました。Harveyは身長こそないもののパワーはある(この体格で225lbsのベンチプレス16回)ので、Jaleel McGlaughlinとも差別化できそうです。Sean PaytonはNO時代からRBは2~3人の併用を原則としていますから、Harveyも併用されるでしょう。
常にフレッシュなJaleel McGlaughlinが出てきて、ショートヤードはパワーバックのEstime+FBという布陣わりと厄介そうだな〜なんて思います。