・攻撃は本当に酷かったですが、守備とSTで点をとって勝利。2016年以来の勝ちを決め、またINDとMIAが負けたのでほぼPO確定です。とはいえ3連敗して逸する可能性もありますから残り3つ全部勝ちたいです


今日のオフェンス
   いや、酷かった。本当に酷かった。Bo Nixは1stシリーズからINTを投げ、その後も2INT献上とらしくないプレイでした。2ハイのカバーがほぼ読めておらず、奥に投げればINT、チェックダウンに投げればすぐに仕留められると悪循環でした。ここら辺はIND側の準備が素晴らしかったです。今後のDEN対策として他のチームも真似してきそうですから、打開策を考えなくてはいけません。
   またランも全然でしたね。INDのLB Zaire Frankiin, E.J.Speedがフリーになるプレイが多く気持ちよくタックルされていました。ここら辺も今後の課題ですね。2線目が取れればビッグゲインもあるでしょうが、、、
   それでも最終的にNixは3TD, 3INTとJameis Winston statsを記録しました。ここ2試合で 5INTとINTが爆増しています。ここら辺は対策しなくてはいけませんね。


今日のディフェンス
   いきなりAnthony RichardsonにTDランを決められましたが、その後はFGに抑える粘り強さを見せました。またトータル5ターンオーバー奪取で何度もチームを救いましたね。
   正直、Jonathan TaylorにTDランを決められた時に終わったと思いました。しかし、JTがエンドゾーン手前でボールを離してくれたお陰でタッチバックになり救われました。INDが勝ちきれずにいる理由が少しわかりました。凡事徹底は言うは易し行うは難しです。
   序盤はRichardsonのパスにも苦しみましたが、2Qからはほぼ完封できていました。S Brandon Jonesの素晴らしいINT、PS2のゾーンを騙して決めたINTもありました。S P.J.LockheはミサイルのようなタックルからWR Michael Pittman Jrからファンブルを誘発しました。極めつけはOLB Nik BonittoのファンブルリカバーTDですね(ラテラルパスはINTではなくファンブル扱い)。今シーズン大爆発のNikですが、これでDPOY候補にも名前が挙がってきました。2桁サック+2つのTDはJ.J.Watt以来のレアなスタッツだそうです。素晴らしい
   またNFL初先発となった5巡ルーキーCB Chris Abrams-DraineもロングパスをPBUするなど良い活躍でした。53スナップに出場とのことですが、スピードもありますしWallaceより見ていてマシでしたね。次戦も恐らく先発ですし、Herbertに狙われそうですが頑張って欲しいです


まとめ
   シーズン9-5となり勝ち越しを決めました。2016年以来のことです。あとは15年以来のPO進出を決めるだけです。残りはLAC, CIN, KCの強力なQBを擁するチームが相手です。特にLACは前半戦で完敗した相手です。勝ってPOを決めたいです。
   LAC守備は前半の堅守を維持できなくなっています。とはいえポテンシャルは高いですから、油断せず行きたいですね。