・Xにはちらっと書いたのですが、BALには負け予想、KCに勝ち予想でした。KC戦は勝ったと思ったんだけどなぁ、、、おのれKCめ


DEN@BAL レビュー
   Isaiah LikelyとZay Flowersを止めれば勝てるかなぁという感じでしたが、Zay Flowersに前半ボコボコにされ、パス守備に比重を置いた後半はRB Henryにやられました。後手を踏んだというより、戦略的に詰んでいました。どうしようもないです。
   それよりも、リスクをとってギャンブルを何度も実行したにも関わらずリターンを得られなかったオフェンスの方が問題です。Lil'Jordan Humphryは弾いてINT献上、次のドライブではギャンブル失敗と1Qの結果は最悪なものでした。序盤は良いペースで攻めていただけにTDやFGに繋げてBALのペースについて行くことが出来たら戦えたと思います。
   今年の守備は信用していますが、過信はしていません。特にBALのように攻撃力の高いチームを相手に何度もターンオーバーやタックルミスを繰り返せば失点は増えます。攻撃は9月と比較すれば大きく成長していますが、まだ安定感がないです。チーム力の差は如何ともし難いですから、惨敗だからダメとかは感じませんでした。実力差がそのまま出ました


DEN@KC レビュー
   前半は2TDを奪って素晴らしかったですが、後半は0得点。最後はサヨナラFGがブロックされて負けでした。FGブロックは置いておくとして、後半0点が問題でした。KCのプレッシャーが高まったのはありますが、3rd& outでドライブが簡単に終わっていたのも問題でした。
   要は自分たちは得点を取れない上に、KCに攻撃の試行回数を与えてしまったことが問題です。当たり前の話ではありますが、得点期待値が低くても、ドライブ数が多くなれば得点数は増えます。NFLレベルともなれば完封は滅多に起こらないですし
   後半のオフェンスがドライブを継続できていれば、FGでも加点ができていれば、KCはリスクをとった攻め方をする必要があり、16点以下に抑えられた可能性もあります。
   サヨナラFGはこのタイミングで出るのかぁ、、、という感じですね。KCの研究に負けました


総評
   KCに対するおのれKCカウンターがまたギュンギュン回っています。同時にillegal contact撲滅カウンターもギュンギュン回っています。illegal contactは反則の定義に対して罰が大きすぎるので本当に嫌いです。なんでDefense Holdingと同じ罰則なんやねん。おかしいだろ
   2連敗したもののまだ第7シードです。次週のATLには勝ちたいものですが、果たして、、、噂ではラン守備に難があるとのことですが、それよりもATLの得点をどれだけ抑えれるかの方が大事になると考えています。今のDENは撃ち合いには弱いですからね。
   また、Bo NixがW11のRookie of the weekに選出されました。ここまでのTD数はルーキートップですし、成長度合いも考えたら大当たりなシーズンです。更に成長してRookie of the yearも取って欲しいものです。