・久しぶりのランキング。OTのランキング難しいですね

・試合数は重要視しています。QBと同じくローテーションすることが少なく、個人の能力依存の大きいポジションだからです。あとは試合を見た印象で決めました。


10、Brian O'Neal(MIN)
17試合(17先発)
   MINはインサイドに問題があるものの、OTはかなり優秀です。O'NealはRTとしてチームに貢献しています。17試合出場したタフネスも込で10位としました。軽量ですが、スピードがありパスプロの安定感が頼もしい選手です。

9、Kolton Miller(LV)
17試合(17先発)
   1年目から先発していましたが、なかなか苦戦続きだった選手です。4年目の昨年にようやくブレイクアウトし評価が高くなりました。
   2021年に3年54Mの契約延長をしたことで、結果的に安価に保持することが出来ていますね。まだ評価が高まる前でしたが、チーム、選手両方にとって良い結果となりました。


8、Lane Johnson(PHI)
13試合(13先発)
   2013年から在籍するベテランOTですね。昨年は13試合の出場でした。PHIの強力なOLを支える屋台骨にして、Mailataと共に強烈なブックエンドを形成しています。年々欠場が増えているのは気がかりですね。


7、Dion Dawkins(BUF)
16試合(15先発)  
    開幕時は不安定なパフォーマンスでしたが、シーズンが進むに連れて安定したパフォーマンスになりました。ブラインドサイドでBUFの躍進を支える活躍でした。


6、Andrew Whitworth Jr(LAR)
15試合(15先発)
   昨年は40歳、16年目のシーズンを戦った大ベテランですね。SB制覇をもって引退しました。
   PBに選ばれたのが7年目と遅咲きの選手でしたが、かなり寿命が長かったですね。36歳になるシーズンに年齢を理由に所属していたCINを離れましたが、LAR移籍1年目にオールプロに選出され、そして5年間プレイしました。近年はパフォーマンスの低下こそあれど老獪な動きでチームに貢献しました。


5、Orlando Brown Jr(KC)
16試合(16先発)
   BALとの契約延長交渉がもつれた結果KCに1巡指名権との交換でトレードされました。KCはOLが全員交代したシーズンでしたが、早い段階からLTとしてMahomesを支えるパフォーマンスを発揮しました。OLが安定した10月からはリーグ屈指の強力ユニットのLTとして素晴らしい活躍を披露しました。


4、Jordan Mailata(PHI)
14試合(14先発)
    PHIが発掘したオーストラリアの巨漢OTですね。NFLの海外プログラムで選抜され、7巡指名でPHIと契約しました。本格的なブレイクアウトをする前に4年64Mの大型契約を結んで驚きをもたらしました。
   昨年はその金額に見合うだけの選手であることを証明しました。でかいのに早く、更に強いという人類の到達点のような選手ですね。怪我が多いのが難点ですが、出れば支配的な選手です。


3、Rashawn Slater(LAC)
16試合(16先発)
   ルーキーながらオールプロ、プロボウルに選出されました。LAC長年の課題であったLT問題を解決にもたらしたのは大きいですね。
   カレッジ時代から腕は短いもののスキルとクイックネスに優れた選手との評価を受けていました。確かに腕の短さ故に苦労する場面もありましたが、それ以上にテクニックとクイックネスで相手を完封するパフォーマンスを披露しました。


2、Tristan Wirfs(TB)
17試合(17先発)
    正直に言えばNFLでこんなに早くRTとして通用するとは思いませんでした。OGなら即オールプロだとは思っていましたが、RTでも即オールプロになるとは…
   歴代でもトップレベルの身体能力をもったフィジカルエリートです。初速のスピード、爆発的なパンチ、ミーンなブロック。彼が欠場したTBは全く別のチームになると評価されるほど変えの効かない選手になっています。


1、Trent Williams(SF)
15試合(15先発)
   WASで支配的なLTとして君臨し、30を超えてからも移籍先のSFでリーグ最強の座を確立しています。プロボウル9回、オールプロ2回と実績も完璧です。OTは印象で賞が決まるのでTyron Smithに実績では負けますが、パフォーマンスでは互角の選手です。
   POではオフセットして、プルアウトしてくるという恐怖の戦術が実行されました。人間ミサイルすぎてめちゃくちゃ怖かったですね。


まとめ
   ランキングあるあるですが、10位あたりは難しかったです。この手のランキングに毎回いるDavid Bakhtiari(GB)は怪我で欠場が多かったです。昨年は怪我による欠場をした選手が多かった印象を受けました。
   その中でもトップ3は特に安定したパフォーマンスだったと思います。シーズン最初から最後まで一貫して良かったです。Mailataも食い込むだけのプレイでしたが、少し及ばずといったところでした。彼は怪我が1番の敵ですね