K猫のDENファン日記

NFLデンバーブロンコスのファンブログです! その他にもドラフトやFA、プレイ解説も行っています!

2024年08月


・53人ロスター予想を昔はやっていましたが、コロナ禍でPSの制度が変わった(ベテラン残せる+枠拡大+2人まで試合に出せる)こと、IRからの復帰人数拡大に伴い、あまり意味がなくなってしまいました。というのも、昔はベテランはロスターに残し、若い選手はPSで確保というムーブが基本でしたが、今は逆なんですよね。それに伴って名前聞いたことない選手でも、ロスターに残ることが増えました。また、ウェイバーの関係からカット→再契約パターンも頻繁に起こるようになりました。総じてロスターの流動性が高まったため、個人よりはユニット傾向で判断した方が良いなとなっています。


QB
Bo Nix, Jarred Stidham, Zach Wilsonなど
   ドラ1 Nixが早くもNFLのプレイスピードに適応してきています。これかなり驚くべきことですし、彼の長いカレッジキャリアがプラスに働いていますね。Chase Daniel(元NFL QB)が、QBに求められるのはドライブを継続してボールを前進させることと、得点(TD or FG)を奪うことだと言っていましたが、Nixはプレシーズンにおいてその両方で素晴らしい結果を残しています。
   Sean PaytonのオフェンスにおけるQBに求められているもののうち、重要なのがプレイ判断の速さと正確性です。カレッジでのオフェンスシステムがシンプルでしたので、ここの部分どうなの?と思っていましたが、今のところ大きな問題にはなってないですね(対策が進むと厳しい可能性はありますが、、、)。 
   そんなBo Nixは正式に先発QBになることが発表されました。ブロンコスの新人QBが開幕戦で先発をするのはJohn Elwayです。Nixのこれからの活躍に期待したいですね。


RB
Javonte Williams, Jaleel McLaughlin, Audric Estime, Michael Burton
   4年目のJavonteがここまで調子良く、1年目の輝きを取り戻すかもしれません。昨年はスピードはないし、カットバックは微妙だし、タックラーを引きずるパワーもなかったです。彼のパフォーマンスが戻ればリーグでも厄介なRBになります。
   そして2年目のJaleel McLaughlinは注目の選手です。NFL公式のブレイクアウト候補にも名前が上がっていますし、Darren Sprolesになれる!と言われていますね。小柄でスピードのあるスキャットバックです。今年はオフシーズンにキャッチ力を磨いており、起用される場面も増えそうです。  
   パワーバックとしてはルーキーEstime, FB Burtonがいます。Samaje Perrinは役割とサラリーを考えるとカットかもしれません。


WR
Courtland Sutton, Marvin Mims, Josh Reynolds, Tim Patrick, Troy Franklin
   Suttonが2019年に1000ヤードキャッチをして以降、Denverに1000ヤードレシーバーはいません。やばすぎ
   そんな中でJerry JeudyをCLEにトレード放出いたしました。ドラ1で期待されて4年。怪我が多く、OCは変わり続け、QBはパスを投げれない影響で彼のポテンシャルを引き出すことが出来ませんでした。悲しいですね。
   エースはSutton, 2番手はMimsになりそうです。Tim Patrickはロッカールームのリーダーであり、2年間の大怪我から復活してきました。とても強力なユニットとは言えませんが、Sean Payton好みの選手が増えていますね。Sean Paytonさん基本的にデカイWRと、小柄だけど速いWRと、パスのとれるRBとTEを組み合わせるの好きですよね。Mimsは小さくて速い枠ですが、他のWR達はみな6-2以上とサイズがあります。


TE
Adam Trautman, Greg Dulcich
   Trautmanはブロッカー+たまに活躍するレシーバーですね。期待したいのはGreg Dulcichです。ずっとハムストリングを傷めており、ずっの試合に出ていません。今年は怪我なくいってくれ。
   Dulcichは素晴らしいスピードのあるTEです。健康な彼は10~20ヤードのゾーンにおいてSやLBにとって守るのが難しい選手になり、ミスマッチを誘発させることができます。本当に今年は健康でいて欲しい


OL
Garett Bolles, Ben Powers, Luke Wattenberg, Quinn Meinerz, Mike McGlinchey
   先発5人は安定したユニットになっています。パスプロが大幅改善することはないでしょうが、ランブロックがかなり良くなっていますね。ランを安定して出せるようになっているのは今シーズンを助ける結果になりそうです。
   Meinerzと契約延長したので、OL4/5が結構高い契約になっています。Sean PaytonはかなりOLに投資するタイプですので、この結果は分かっていたことではあります。怪我なく活躍することを願うのみです。


まとめ
   とりあえずオフェンスの各ポジションをざっくりと纏めてみました。正直、控えはよく分からない部分も多いので、必要な時に調べようと思います。
   この2シーズンで感じたこととしては、Sean Payton好みにどんどん変わってきていますね。結構メンバーも入れ替わっていますし、巨額の投資もしています。今年こそはたくさん点をとるオフェンスを見たいものです。
このエントリーをはてなブックマークに追加


・ブログ書く習慣ないやつが、連載企画なんてやれるわけないんですよね(学習しろ)。
期待していた皆様、誠に申し訳ございません。何度目かわかりませんが、頓挫いたしました。
とりあえず月1更新目指して、自由に記事を書いて行きたいと思います。


雑談
   テーマ決めるのも大変ですし、そもそもNFL情報を追う頻度を落としているので、つらつらと思ったことだけを書いていきます


未練杯
   今年度も未練杯(東京開催のモックドラフトイベント)で解説役として参加いたしました。コロナ禍以降では初の対面イベントとなりました。オフラインで視聴してくださった方もありがとうございました。
   コンテンツが溢れかえる今日この頃、4時間近くも時間を割いていただき感謝いたします。そして、知識不足が出てしまい申し訳ないです。今年のプロスペクトは40名程度しか確認できていませんでした、、、 
   久々のオフライン開催の感想としては、僕も観客側で参加してぇ、、、でした。めっちゃ楽しそうなんですよね。お酒飲んでのNFLトーク。いつか、観客側に戻りたいな〜とも思います。


ドラフト
   今年は大人気企画「1日1モック」もできず、ドラフト記事も出せませんでした。期待していた皆様、ごめんなさい。リアルとの兼ね合いもあり、下調べすらろくに出来ずでした
   そんなドラフトでは1巡でBo Nixを指名。QBとるならNixかMcCarthy以外を希望していたので、最初は崩れ落ちました。しかし、肩強いし、足早いし、TD取れるし、オフェンスの幅が狭いだけで実は活躍するのでは?とポジティブ方面に捉えるスキルを発動させ、現在は大応援中です。ちゃんと活躍したら、Nixに土下座します
   今年は12位までにQBが6人も指名されましたが、なかなか珍しいドラフトでしたね。ATLのPexin指名が一番驚きましたけれども。しれっとKCがWR WorthyとOG Suamataiaを獲得する邪悪ムーブしているのが、、、CEHのドラフトを思い出してくれ


Bo Nix
   そんなNixくんプレシーズン2戦ではかなり内容の良いプレイを見せています。一応先発を争っているJarred Stidham, Zach Wilsonとは比べ物にならないので、開幕先発になるのではないでしょうか。
   Nixの肩の強さ、モビリティーはもちろん承知していたのですが、サックされずにオフェンスを進めれるのは素晴らしいですね。Russell Wilsonでは投げていないタイミングのパスも多かったです。OLのブロック+プレイコールによって負担が減っているのは勿論ありますが、それを差し引いてもショートのパスミスが少ないのは良いですね。ロングパスは苦手なので、ロングの本数を抑えた状態でどこまでやれるのか?が次のステップでしょうか。
   Bo Nixを見た時の最初の感想はパスの上手なTaysom Hillでした。それを考えれば、Sean Paytonオフェンスと相性が良いのは納得なんですよね。このまま大活躍してほしいです
   話は逸れますが、Bo Nixとラーズ・ヌートバーって似ていませんか?目とかは明確に違うのですが、あの育ちの良い素朴な感じが似ているなーと思う今日この頃です


まとめ
   今年は感想ベースの記事を書こうと思います。下調べがいらない+書きやすいのが理由ですね。その中で、選手の特徴やら戦略的な部分にも言及できたらな〜と思っています。
   とりあえず、今年は12月まで書くモチベが続くことを願ってシーズンを迎えたいです。今年の抱負を締めの言葉とさせていただきます。

「今年のブロンコスはKCに3回勝つから。首を洗って待っておけ!」



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ