・いつも1日1モックをやりっぱなしだったので、実際のドラフト結果と見比べてみたいと思います。見ていく項目としては、①K猫の選手評の正確性、②チームニーズの正確性、③実際の指名の意図とします。


11位 OT Peter Skoronski(TEN)
K猫ピック: OT Peter Skoronski(TEN)
① 選手評価の正確性
   Skoronskiはトップ10外れるくらいの評価をしていましたが、その通りになりました。1つは当てることができて良かったです。NFLではOGになりそうですね。サイズの無さが問題です。
② チームニーズの正確性
   TENはOLから作りそうという予想を元に決めました。その通りにOLからチームを作りそうですね。それが良いかはまた別の問題ですし、OGよりOTでは?とも思います。Darnell Wrightも指名された直後だっだため、難しかった可能性はあります。
③ 実際の指名の意図
   OLから作ろうとしたから

12位 RB Jamyhr Gibbs(DET)
K猫ピック: WR Jaxon Smith-Njigba(HOU)
①選手評価の正確性
    Gibbsの12位は一番驚きました。確かにスクリメージラインを抜ければとても脅威的な選手であり、パスキャッチもできるRBです。しかしフィジカルが弱く、カレッジレベルでもタックル一発で倒れるのは大きな懸念でした。RBのバリューが下がっていることもあり、2巡評価をしていました。NYJが15位で指名しようとしていたという話もあるので、プロではトップ15評価を受けていたようです。
②チームニーズの正確性
   6位ではCB, TEあたりが欲しい!なんて書いていました。TEは2巡になるかもしれませんと言っていた2巡でSam LaPorta指名していましたね。ただRBはノーマークです。しかもBijan Robinsonが指名された後の1-12ですよ。わからないって...
③実際の指名の意図
   D'Andre Swiftというエースはいますが、毎年怪我で離脱する+そろそろルーキー契約が終わり、契約延長は難しそうという理由からでしょう。それにしても12位でGibbsは驚きました。

13位 DE Lukas Van Ness(GB)
K猫ピック: DE Lukas Van Ness(NYJ)
①選手評価の正確性
    選手の順位は当てました。Aaron Rodgersトレードの結果の指名権スワップなため、チームまでは当てることが出来ませんでした。LVNはサイズ+身体能力のある若いDEです。エッジというよりは、5テクなのでDT/DEタイプですね。OGとのマッチアップに強みをある選手ですが、この選手はラン守備はとっても強い年間5サックくらいするDLになるかもなぁ...とか思っています。チームには必要だけれども、プロボウラーには選ばれない隠れ良選手になりそう。
②チームニーズの正確性
   ニーズとしてOL, TE, DL, OLB, Sらしいです。TEは2, 4巡で指名していますね。また、サイズや身体能力重視という傾向を見ていました。1日1モックではめぼしいDLが売れていたためOTにしましたが、LVN残っていたらLVNだったと思います。サイズ+身体能力のあるDEですからね
③実際の指名の意図
   GBはサイズ+身体能力のポテンシャルピックをする傾向が近年は強いです。10年ほど前はテクニック重視でしたが、上位でDB外しまくった結果、方針転換したように見えました。今の方針でしっかり結果が出ているので、スカウティングの精度も高そうです。

14位 OT Broderick Jones(PIT)
K猫ピック: CB Kelee Ringo(NE)
①選手評価の正確性
    1日1モックでは15位で指名していました。14位にトレードアップしての指名は割と正確だったのではないでしょうか。Jonesは身体能力のあるOTですね。ランブロックが特に優れている一方で、パスプロではまだ不安定な面もあります。
②チームニーズの正確性
   PITのOTニーズはちゃんと読んでいました。ただ企画ではOT売れていたので...Anton Harrisonを17位とは見ていませんでしたし...トレードアップしてのLTは賢い選択でしたね。
③実際の指名の意図
   LT欲しかったんだなぁという感想ですね。確かに去年のOLは...でした。PIT伝統の強いOL復権まではまだ時間がかかるでしょうが、その第一歩ですね。

15位 OLB Will McDonald IV(NYJ)
K猫ピック: OT Broderick Jones(GB)
①選手評価の正確性
    30位くらいだと思っていたんですけど...1巡はあると思っていましたが、15位は予想出来ませんでした。サイズと身体能力はあるものの、
②チームニーズの正確性
   NYJの予想はKyle Van Nessでした。ニーズとしてはEdge欲しいのはわかっていました。HC Robert Salahの守備はDLをローテーションさせることで質を高く保ちますからね。とはいえMcDonaldですか...才能を感じる瞬間もありますが、ラン守備が弱い、体幹が弱いなど身体的な弱点も目立つ選手です。驚きました
③実際の指名の意図
   実際はRB Jamyhr Gibbsを取ろうとしたらしいです。去年Breece Hallとってまだ必要なんか?とかも思いますけどね...15位は結構難しいので、このような選択になったのかと思います

16位 CB Emmanuel Forbs(WAS)
K猫ピック: CB Joey Porter Jr(WAS)
①選手評価の正確性
   Forbsなんてドラ2だと思っていたのですが...1巡しかも16位なんて予想もしていませんでした。この選手、身長と身体能力はあるのですが、いかんせん細すぎるという大きな欠点があるからです。Christian Gonzalezより先に指名されるなんて予想できません
②チームニーズの正確性
   CB読みは当たりました。また、多少の欠点があってもゾーン主体なら大丈夫も合っていました。でも、身体能力は重要視しましたね。肝心なところを外してしまいました。
③指名の意図
   Forbsはバルクアップ可能だと考えたのでしょうか?フィジカルが弱くても、ボールが取れればOKという指名に見えます。でも、あの細い骨格は増量難しいとも思いますが...ボールスキルの方が稀有と捉えてそうです。

17位 CB Christian Gonzalez(NE)
K猫ピック: DT Bryan Bresee(PIT)
①選手評価の正確性
   17位は予想していませんでした。トップ10予想のCBでした。サイズ、スピード、身体能力のあるCBですし、一定のテクニックもあります。超絶上手とかではないですが、プロボウルを狙うには充分な選手です。まさかCBの3番手になるとは...
②チームニーズの正確性
   僕はNEの予想でCB Kelee Ringoにしていました。NEのスキームはエースCBが必要かつ、今のNEが弱い原因はプロボウル級の実力者がほぼいないことがあります。そのため、CBというプレミアムポジションで、プロボウルにいけるポテンシャルを持った選手を指名すべきだと考えていました。GonzalezはRingoより大成する可能性が高いです。このドラフトで最も素晴らしいバリューピックになるかもしれません。
③指名の意図
   プロボウルポテンシャルを取るべきです。強かった頃のNEには何人のプロボウラーがいましたか?ただTom Bradyが抜けただけではありません。選手が弱いので、実力者をとる。チーム作りの基本ですね。

18位 ILB Jack Campbell(DET)
K猫ピック: TE Michael Mayer
①選手評価の正確性
   あの...Jack Campbellまじすか。いや、サイズがあって、プレイ内容もいい、身体能力もあるILbなのは知っています。知っていますが、今のILBにドラ1まじかよ...ってなりました。今年のドラフトでは頭抜けたILBでしたが、18位には驚きました。
②ニーズの正確性
   Anzaloneと複数年契約した時点でILBとる気なさそう。とか思ってしまいました。まっさかカーニバルですよ。読めていませんでした。DETへの理解が浅すぎた
③指名の意図
   ILBは確かにDETのニーズでした。SにCJGJを獲得し、DLはメンバーを確保した中でILB Anzaloneは弱いなぁ...となりますよね。25位のATLが狙っていたので18位で早めにとったそうです。

19位 DT Calijah Kancey(TB)
K猫ピック: RB Bijan Robinson(TB)
①選手評価の正確性
    Kanceyは20位でSEAに行く予想をしていました。Aaron Donaldと同じサイズで、運動能力もありますが、Donaldがカレッジの時点でテクニックで無双していたことを考えると、ちょっと通用するか微妙ですね。サイズの小さなDTであるEd Oliverも適応に苦戦していましたから、同じパターンもありえます。
②チームニーズの正確性
   守備のニーズについて触れていませんでしたね。再建だからオフェンスからという安直な発想でしょうか?ちゃんと書いておくべきでした。DLはNT Vita Veaと組む選手が欲しかったです。守備は全体的に高齢化してきています。
③指名の意図
   守備陣の高齢化+パスラッシュもできるDTによって指名されたと思います。近年はインサイドラッシャーの価値が上がっていますので、ドラフトで指名できればチームにとって大きなプラスになります。

20位 WR Jaxon Smith-Njigba(SEA)
K猫ピック: DT Calijah Kancey(SEA)
①選手評価の正確性
   残っているなんて思わないですって。トップ10ポテンシャルのあるWRですよ。爆発的な発進、方向転換。充分なキャッチ力に高いRAC能力があります。ショートパスをロングゲインにできるエリートWRです
②チームニーズの正確性
   WR上位で取るのか...というか取れるのか...WR Eskridgeを指名したくらいなので、この手のスロットWRは欲しかったのかもしれません。意図せずJSNが残っていたので指名したのかもしれませんね。これは読めません
③指名の意図
   残っていたからとった。順位と見合うEdgeはいなかったので見送った


まとめ
   Gibbs, Forbs, Gonzalez, JSNと驚きのピックが多かったです。まだ残るのか!と、もう指名されるのか!が交互に来ていました。
   全体として見れば、割とニーズの把握は成功していたように思います。トレードによる順位の上下によって指名選手を外すことがいくつかありました。ここら辺は1日1モックの限界ですね。10~20位はやはり意外性のあるピックが増えますね。ドラフトで一番難しいゾーンかもしれません。