K猫のDENファン日記

NFLデンバーブロンコスのファンブログです! その他にもドラフトやFA、プレイ解説も行っています!

2017年07月


・明日から8月。段々とNFLも開幕の時期が近づいてきました。キャンプ情報は纏まった段階で随時投稿していきます。コラムなどは時間のある時に上げる予定です。

・皆さん気にしているQB争いですが、キャンプ中は特に取り上げる予定はありません。やはり、プレッシャーの有無がありますし、試合にならないとわからない要素が大きいです。1日ごとに一喜一憂するのも大変ですからね。僕はHCの決定を信じます。デプス発表されたら記事にします


ルーキーOTボールズ、3日目にして開幕先発確定か
   期待のルーキーがキャンプ序盤から良い情報を提供しています。スピードにまだ慣れていない部分もあるようですが、パワーやフィジカルを上手くいかし、充分な結果を見せています。
   ミニキャンプでリードボイスを積極的に出すなど、ハードワーカーだと思っていましたが、それをしっかり証明してきました。順調な滑り出しですから、彼のキャリアに期待できそうです。


小兵WR、PRでドミネイト
   ジョージア大時代からPRには定評がありましたが、早々と役割を確定させました。安定感のあるキャッチ、タックルされない間合いを保つリターンスキル、高いスピードにアジリティー。長年ブロンコスが求めてきたPRの解答になりそうです。
   KRはやらないそうです。ジョセフはハードタックルされるから、もっとフィジカルな選手を起用する意向です。


先発OLBシェーン・レイ、左手首の靭帯断裂で6〜8週間のアウト
   バレットに続きレイも靭帯を断裂しました。手首というよりは、親指の付け根の靭帯ですね。物が掴めない状態となっており、練習はかなり制限されます。手術してからの復帰となりますので、ハンドテクニックが重要なOLBとしては痛い損失です。


ボン・ミラー、プレシーズンは抑えて出場か
   バレット、レイが立て続けに怪我で離脱したため、ブロンコス首脳陣はボン・ミラーのプレシーズンでの出場を制限する方向にしました。OLBの選手たちのアピールとなるとともに、新人DLディマーカス・ウォーカーもOLBで試されるかもしれません。


2巡DLウォーカー、パスラッシュで光るものを見せる
   パスラッシュドリルでは、そのスピードを活かしたキレのある動きを見せているようです。ラン守備はまだまだなので、これからに期待


CBドスが充実のキャンプを送る
   3年目CBのロレンゾ・ドスですが、連日のようにINTを披露。確かな成長を見せています。ウェブスター後の4番手としてそのまま収まる活躍をしています。


RBに怪我人続出!?
   先日ブッカーが長期離脱したRB陣ですが、チャールズがハムストリング、ピアースが足首を理由に見学しました。これで残っているのは、CJ、ヘンダーソン、トンプソンといった面々。野戦病院になってしまうと厳しいですね


WR3番手はファウラー
   ベニー・ファウラーが他を差し押さえて3番手の座を手にしています。サンダースが目を見張るほどの成長を遂げており、このままいけば3番手はほぼ確定だそうです。


   4日目までのキャンプの簡単なリポートとなりました。QB争いは一喜一憂しても仕方ないので、有力な情報が入ってきたらにします。昨年もサンチェス有利→プレシーズン失敗でシーミアンでした。今年もまだどうなるかわかりません。チームからの発表があるまで触れません。
   ちょっとずつ怪我人が増えているのが気になります。ロスターは充実してきているので、怪我は減らしたいですね。
   OLの完成度が高くなっているそうで、素直に喜ばしいです。今年はC以外総取っ替え。次を見据えた動きの始まりですから楽しみです。こちらもプレシーズンが楽しみです
このエントリーをはてなブックマークに追加


・ブロンコスのトレーニングキャンプが始まりました。これから3週間かけてワークを行い、プレシーズン4試合をしたら開幕となります。


QBバトル
   このキャンプ最大の見所はやはり、先発QB争いでしょう。毎日交代で先発組に入るQBが変わります。
   決定権をもつHCジョセフによると、3週目のGB戦前までに決まるのが一番だけど、時間は競争を平等にするからしっかり見極めたいとのことです。

RBブッカーが怪我で離脱
   ディバンテ・ブッカーが手首の毛髪様骨折(細かい亀裂が入る骨折)で6〜8週間のアウトが発表されました。骨折にしては長いですが、どうやら手術が必要なためとのことです。これを受けてブロンコスはブッカーをPUPリストに入れ、FAとなっていたRBスティーバン・リドリーを獲得しました。

OTアレン・バーブラを獲得
   PHIからベテランOTアレン・バーブラを獲得しました。代償は19年の補填ピック7巡。サラリーは2M程度。バーブラはここ2年はRGとして先発しており、パワフルなランブロックに定評があります。伸び悩むガルシアとの先発争い、そして頼りないOTのバックアップになりそうです。
   トレードしたのは、キャンプ初日から合流させたく、ウェーバーを通過する時間がもったいなかったとのことです。サラリー交渉も時間かかりますからね。エバン・マシスと似た状況での加入となりました。

DEウォーカーが途中で断念
   緊張からナーバスになったようで、体調不良で初日は途中でトレーニングをやめました。このことに関して大きな問題はないですが、「終えられなかったのは残念だ。」とジョセフがコメントしました。

PUPスタート
   TEバット(膝)、OLBバレット(臀部)、QBケリー(手首)、DTペコがPUPリスト入り。練習に制限がかかります。開幕には間に合う予定です。

その他の怪我人
   パラディス、チャールズなどの手術明けの選手は軽いメニューから入りましたが、全体練習にも参加しました。これから割合を増やしていくでしょう


   ブッカー怪我は残念ですが、バーブラ獲得は期待したいですね。先発と控えの差が大きいので便利屋な選手は重宝しそうです。LTはボールズが初日良かったようなので、継続して欲しいです。
   色々なアナリストが、今年のブロンコスはPOに行けない。と言っています。毎年のことですが、過小評価されますが、それを覆すだけの活躍を見せて欲しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


・前HCゲイリー・キュービアックがシニアアドバイザーとして就任。現場復帰の希望は退任後から聞いていたのだが、1シーズンは休むと思っていました。いや、早すぎるだろw本当にアメフトが好きなんですね…今度は体調に気をつけてください

・レジェンドSSスティーブ・アトウォーターがチームの広報関係の仕事に就きました。すでに50歳となったレジェンドですが、2連覇世代の帰還は喜ばしいものがありますね。


ブロンコスの考察

1、ロスターバトルが少ない
   QBとLTという二大ポジションでバトルが勃発しているためフォーカスされていますが、実はこれらのポジションを除くと他のポジションはほぼ確定しています。まだ多くのポジションで先発が残っていますし、抜けたポジションの後継者がしっかり育っているのが大きいです。

2、控えメンツはどうなのか
   先発はOK。では控えは?実はこちらも大きく変動がありません。元よりロスターの充実度はリーグトップクラスでしたし、新人に頼るような場面が少ないのもあります。数年前まではUDFAから引き上げる場面が多かったですが、今年は相当力量がなくてはロスターに割って入るのも難しいと予想されます。

3、それを踏まえて先発
   QBとLTの先発はどちらか?僕なりの見解です。

1、QBパクストン・リンチ
   やっぱり今のNFLだとダウンフィールドに投げ込めないQBでは勝てなくなっています。リンチは投げ込むだけのスキルがある選手です。問題はコントロールです。因みに、人気のシーミアンは中央へのパスは壊滅的です。INTも結構されていて、怖くてコール出来ないです

2、OTギャレット・ボールズ
   消去法というのも少なからずあるのですが、これだけ練習熱心なルーキーはなかなか見ないですね。多少のスキル不足があっても1年目から使って欲しいですね。



   いかがだったでしょうか?ブロンコスはFA頼りではなく、ドラフト中心のロスター構築にシフトしており、今はその転換期です。若手とベテランが絶妙に合わさっているロスターはレベルが高いです。ブロンコスはPOに出場できるレベルにあります。ですので、世間の評判ほど弱くはないです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ