K猫のDENファン日記

NFLデンバーブロンコスのファンブログです! その他にもドラフトやFA、プレイ解説も行っています!

2016年05月


・JAXのラムジーが膝の半月板損傷だってよ。JAXのドラ1が一年目に活躍出来ないジンクス健在ですね…春日とSB開催地に並ぶやばいジンクスでは?

・今のジョニー君の画像を見たのですが、完全に薬やってる子でしたね…あの細さと顔のこけかたはやばい気がします(すでにやばいとは言っていけない)

・来年出てくればオートマチックTop5になるであろうアラバマ大のキャム・ロビンソンが銃関連で逮捕されました。いや、ちょっとちょっと…おとなしくしとけよ!バマでしょ!と思ってしまった…OLが素行良かったのは昔の話…

・ESPNの記者がうちの成績を7-9と言ったとか。さすがにそこまで酷くないでしょ…と思ったらハリスが噛みつきましたね。スチュワートも言っていましたが、うちチャンピオンなのにリスペクトされてないですよね…

・OTA始まりました。ウェアが背中の怪我で1日目回避。グリーンは指の手術をしたのでほとんどお休みになります。サンチェスは親指を怪我しましたが、ポジションドリルには参加したそうです。
1日目はシーミアンとリンチが良かったそうです。過大評価な部分もあるでしょうが、将来的には期待がもてそうです。リンチはプレッシャーが来てもボールを通したとか。ちょっと楽しみになってきました。

このエントリーをはてなブックマークに追加


・6巡FBジャノコビッチ、Sパークス、4巡ブッカー、3巡シモンズと契約しました。今年は下から契約するみたい。みんな頑張れ

・ブラッドフォードの代理人がトレード先はブロンコスとか言いました。リンチをドラフトしたチームに何を言っているんでしょうか?マーク・サンチェスより上?PO出たことないのに?高いのに?いやいやないでしょ

・Madden17のカバーはグロンコだとか。うちのボンちゃんだろ!せめてフリオかアントニオ・ブラウン。グロンコ凄いけど今年じゃない


振り返り
・Demariyus Thomas
105回1304ヤード(ave12.4ヤード)、6TD
落球が多かったが、元のハンドが良くないのにマニングの球がへろへろだったのが問題だった気がします。aveが下がったのはロングに投げれないQBの問題。TDが減ったのはそもそもオフェンスのTDが半減近くしているから。と考えればそこまで酷くなかったです。この人の持ち味はRACなわけです。(プレイメイカーだけど3rdダウンエースではないです)
2年連続の100キャッチですし、何だかんだ相手の脅威でした。その前がモンスターシーズンだったせいで見劣りするのは仕方ないです。エースとしては及第点でしょう。来年は連携高めて落球減らしてください


・Emannuel Sanders
76回1135ヤード(ave14.9ヤード)、6TD
落球しない、オープンになる、ロングにも強い。3rdダウンで頼りになる二番手エース。昨年も持ち前のクイックネスとスピード、ハンドの良さでQBが変わっても活躍を続けましたスタッツが落ちたのはQB問題というかシステム的に仕方ないです。2年前の3年16Mがバリューすぎる大活躍。たぶん一番お得でしたね。今シーズン後にUFAです。是非とも残って欲しいですが、お値段やばそう…


・Bennie Fowler
16回203ヤード
プレシーズンの活躍でロスターに滑り込み、6番手から3番手にまで上がった子。フィジカルを活かしたらRACは見物でしたね。問題は走れるルートの少なさ。ハンドはよろしいからそこが改善すれば伸びるかも。


・Jordan Norwood
11回207ヤード
スロット1番手を期待されたもののフットボールIQが足りないのか守備読んでルートを変えるといったマニングのスロットに必要なスキルが無く、出番が減りました。フィジカルも弱く彼が一番手は色々やばいです。SBでの61ヤードリターンはまぐれ。あんなものするとは思わなかった。ビッグサプライズ


・Cody Latimer
6回59ヤード1TD
元ドラ2。大豊作ドラフトだったのに…後ろにJAXのエース、アレン・ロビンソンとかINDのモンクリーフとかいるだけに余計に傷がでかいです。
出番は基本的にランブロックとST。ここだと強いんですけどね…( ;∀;)
フィジカルを活かしたキャッチが強みですが、そもそもセパレートできない。去年のキャンプでルートを間違えてマニングに怒られたらしいのでそもそもの問題かも…
マニングいなくなったしキューブオフェンスの元で3年目の覚醒がひょっとしたらあるかも?僕はまだ期待しています。


・Andre Caldwell
10回72ヤード2TD
いらないところでポカするのに大事な場面でキャッチしたりとファンをやきもきさせることに定評のあったWR。とりあえず彼にボールが飛ぶとはらはらしました。DETに移籍したのでもう心配することはないでしょう



改めて見るとヒドイですね。いくらラン重視とは言えここまで偏っていましたか…
せめて計算できる3番手がいないとダブルエースが怪我したときに泣きますね。彼らの奮起というかJordan Taylor君に僕は期待しています。高いしハンドいいし、マニングに仕込まれたし
3rdダウンで活躍できるスロットも欲しいです。これは贅沢な悩みなのか…
来年のドラフティーのチェックも必要になりそう…( ;∀;)
このエントリーをはてなブックマークに追加


・6巡Sウィル・パークスのお話。フィラデルフィア北部のドラッグとギャングと犯罪の町に生まれたけど、お父さんが「これはお前の道具だ。お前の職業だ。」って言ってフットボールをやらせてくれた。そして真面目に育ててくれたらしいです。そのお陰で彼は大変な努力家であり、自分の目標を諦めない選手になったそうです。
Mobile Web - Sports - Broncos safety Will Parks is a source of motivation for all of North Philadelphia (via http://ble.ac/teamstream-) http://teamstre.am/1UNNNw3 

PFFの評価が高くて気になったので試合を見ました。アリゾナ大と言えばLBスクービー・ライトでしたが、パークスは一番後ろから堅実なタックルでチームを支えていました。サイズがあるけれどもニッケルCBもやっていたそうで、僕の欲しかったK.J.ディロンとタイプが似ています。彼には是非ともロスターに残って欲しいですね。ハードワーカー大好きです!


振り返り
・C.J.Anderson
15G、152回720ヤード5TD、2FL
25キャッチ183ヤード

 昨年の前半はOLの連携不足から穴が開かず、本人の怪我もあって全然走れませんでした。そこからヒルマンに先発を奪われるもタフな走りで後半からはほぼ一人で走っていました。タックルされてからのセカンドエフォートの強さ、大事な場面で諦めずに前に倒れこむ姿勢はエースのものでした。NE戦でのサヨナラTD、SBでのタフな走りなどブロンコスオフェンスに欠かせない選手でした。今年4年18Mで契約延長。これ高いとか言われていますが、評価しています。


・Ronnie Hilman
16G、207回863ヤード7TD、1FL
24キャッチ111ヤード

 CJの変わりに数試合先発になるも、フィジカルが弱くスクリメイジで捕まることが多かったです。逆に抜ければ持ち前のスピードでロングゲインを見込めました。キャッチはよくなく落球多かったですね。ここらへんが改善するかどうか
 3巡指名でしたが期待には答えられず。先発も自力で勝ち取ったものでは決してありませんでした。ローテ要員としても不満が残りました。消去法のように再契約をしたものの、やはりドラフトでRB指名がありましたからロスターが安泰だとは考えにくいです。


・Juwan Thompson
 ほぼST要員。今年のロスターにいるようだとRBのデプスが危険ですね


ブロンコスオフェンスの要であるRBですが昨年は危険な状況でした。今年は幾分マシですが、怪我人は怖いですね。本当は3番手まで走れると良いのですが… 
それでもブッカーとCJのタンデムにはワクワクします。今年のランオフェンスはやると思いますよ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ