K猫のDENファン日記

NFLデンバーブロンコスのファンブログです! その他にもドラフトやFA、プレイ解説も行っています!

2015年07月


・ルーキーたちのキャンプが始まりました。本番は明日からだったと思います。ドラ1シェーン・レイの怪我は完治したそうで、見る価値があると言われています。今年のDROYをとって欲しいです。
先発LTはタイ・サンブレロがなっています。ウェアとミラーとレイが練習相手とかにいますから急激なレベルアップがあるかもしれません。

・OTジェイク・ロングが訪問します。2回目のACL断裂をしました。怪我が増えていますし、動きも衰えてきています。それでもRTは出来ると思います。契約するのか注目です。


ポジション別ランキング
DLは3-4限定です。4-3は分けてやります。

1位J.J.ワット HOU
現役最高の守備選手にして、すでに将来のHoFを手中に収めるプレイヤーですね。スクリメイジを破壊するパワー、スピード、テクニックを兼ね揃えランにもパスにも強い万能選手ですね。性格もとても良いので文句の付けようがないです。


2位フレッチャー・コックス PHI
昨年ブレイクしたDALのザック・マーティンをボコすほどの実力を持ち、ラン守備に強さを発揮します。パスラッシュもスクリメイジを押し込み、ポケットを縮めることのできるコンスタントなプレッシャーをかけれる選手です。


3位カライス・キャンベル ARI
サックにINTに強烈なラン守備とARIに不可欠な選手です。彼1人で相手のランをかなり抑え込む能力は素晴らしいです。


4位ムハマド・ウィルカーソン NYJ
DLながらOTとのマッチアップをできるスピードはそのサイズを考えると驚異的です。優れたアスリートでスクリメイジを破壊することができます。


5位シェルドン・リチャードソン NYJ
4試合の出場停止を受けてしまいましたが、2年前に新人王を獲得したことは記憶にも新しいです。ランに強く、去年はパスラッシュ能力も上昇していました。


6位ジュレル・ケイシー TEN
4-3DTが適正ポジションであると言われているが、3-4でも充分なプレッシャーをかけていました。素晴らしい初速でスクリメイジを突破する姿は圧巻です。


7位テレンス・ナイトン WAS
現役最高のNTで置き石系としては圧倒的な選手です。ラン守備がとても強く、ダブルチームでもほとんど動きません。体重管理がルーズで本来の運動能力を発揮出来ていないとされています。


8位コーリー・リージット SD
スピードはないものの、パワーとテクニックでスクリメイジを的確に潰していく技術があり、ランにも強いです。プロボウラーを圧倒するほどの実力があります。


9位パーネル・マクフィー CHI
3-4DEとOLBでプレイできる充分なスピードがあります。年8サックできる実力は高く、先発でなかったことを考えると素晴らしいです。今年から先発になる可能性が高いので、更に注目です。


10位アラン・ベイリー KC
KCのDL陣で1番躍動している選手です。ボールを懸命に追い、タックルを決めます。初速が早く、そこからぶちかまして自分が優位な状況を作り出します。


BALからハロティー・ナータが移籍したのでなかなかランキングが難しかったです(^^;;
3-4DLはコンテイン能力のほうが重要視されるので目立ちにくいですが、とっても重要なポジションです。
DENはマリク・ジャクソンに注目です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

・屋外が暑すぎて冷房のかかった室内へ逃げました。毎年そうなのですが、気がついたら夏が来ていて、蝉が鳴いていて、もうそんな時期なのか!と驚くのは僕だけなんでしょうか… あと1ヶ月と少しで今年もNFLの季節がやってきます。 ・キャンプ情報はまた今度なのですが、僕はカール・シュミットのロースター入りを望んでいます。コルキットより良いパント蹴って欲しいなー ポジション別ランキング 今回は4-3LBと3-4ILBをまとめて紹介。つまり、非パスラッシュ系LBたちです。 1位ルーク・キークリー CAR 高いレベルで安定したプレイを披露するMLBです。プレイを読む力は卓越しており、ボールキャリアーへの反応がとてつもなく速いです。優等生キャラでNFLの看板も背負ってます。 2位ローレンス・ティモンズ PIT 若手が育たず衰えのみられるPIT守備陣の中で相変わらずハイパフォーマンスを発揮しています。LBならどこでもプレイできる万能性と安定感のあるプレイの割にあまり目立たないという謎の選手でもあります。 3位ボビー・ワーグナー SEA 強力DBではなく、この人がSEA守備陣の核であることがちゃんと認識されたのが去年のこと。出足の早いタックルにスロットWRをカバーできるDB並のスピードを兼ね揃える恐ろしい選手です。まだミスも見られるのはアグレッシブなプレイの代償ですね。 4位ラボンテ・デイビッド TB 4-3WLBとしてはリーグ最高峰でLBの中でもゾーンカバーの上手さは5指に入ります。さらにボールスキルも高くタックルも上手いのですが、実績とスタッツの割に知名度が低いです。 5位クレイ・マシューズ GB 去年のILBでのプレイはかなり強烈なインパクトを残しました。中央へ移動したこもにより、より広範囲に動けるようになり効果的なプレイが増えています。野性味溢れるプレイに注目です。 6位ディアンドレ・レビー DET ボールスキルの高いLBでゾーンカバーが上手いです。安定した活躍をコンスタントにしていて、昨年のDETの強力守備を支えていました。DLとSコンビのせいで地味なイメージだったのは残念。 7位C.J.モズレー BAL バマ卒のエリートは1年目からその実力を遺憾なく発揮しました。高いボールスキル、寄せが早いハードタックルに的確なポジショニングと新人離れした動きでした。 8位カリル・マック OAK 巷では大人気のカリル・マック。パスラッシャーとしてはNFLの平均程度ですが、ラン守備の鬼であり、パスカバーでのスムーズな動きはヨダレが垂れます。まだ判断が良くなく裏を取られることがありますが、これからが楽しみです。 9位トーマス・デイビス CAR 3度のACL断裂、30歳超えながらハードなプレイでチームを盛り立てています。キークリーが自由に動ける要因の1人で、気持ちのこもったTEカバーやラン守備は力強いです。 10位カルロス・ダンスビー CLE 一昨年ほどの暴れっぷりではなかったものの、チームリーダーとして守備陣を締め局面局面で効果的なプレイをしました。経験やフィルムに基づいたプレイはさすがベテランです。 LBはプレイメーカーとなると一気に人数の減るポジションなので紹介する人が少ないんですよ(^^;; 他にはNEのジェイミー・コリンズですかね。彼は注目です。
このエントリーをはてなブックマークに追加


・キャンプ開始。不安は色々あるけど開幕まで頑張って欲しいです。特にOL。期待してるのはRB陣で、ヒルマンをロースターから蹴落とせるのか注目。ビッブスの成長に期待です。ディフェンスもターンオーバーが増えるのか?とかDL陣はどうなんだろ?とかありますね。
今年のプレシーズンですが、携帯の機種変更やらの諸事情でゲーパスを買わない可能性があります。ハイライトとスタッツだけでお知らせするか、はたまた何もしないか考え中です。
レギュラーシーズンはちゃんと買うつもりなのですが、時間がないのでブロンコスのだけかもしれません。



ポジション別ランキング

1位ジャスティン・ヒューストン KC
昨年22サックで本物であることを証明しました。1人でRTをドミネイトしてプレイを決め、KCのパスラッシュの多くを担っていました。100M超えの契約もゲットして一層の活躍に注目です。


2位ボン・ミラー DEN
今年から大学時代に経験した3-4へ戻り、よりパスラッシュに比重が置かれます。1年目からコンスタントに発揮していた才能がより一層輝く可能性が高く、期待度が高いです。今年こそはLTをぶち抜くノータイムサックを見たいです。


3位ライアン・ケリガン WAS
リーグトップクラスの成績を残して貢献度も抜群なのだが、全体の評価が低いことからプロボウルにすら選出されない不遇の人です。しかし、そのパスラッシュ能力、ラン守備、パスカバーは一流のものであり、身体能力を補うクレバーなプレイが売りです。


4位コナー・バーウィン PHI
TEカバーを主眼に置くウィークサイドながら14.5サックを記録するなど予想外の活躍をしました。パスラッシュ能力というよりは、的確にQBを仕留める能力が高く、ブリッツの上手いイメージの方が強いです。


5位ポール・クルーガー CLE
移籍1年目は期待はずれと言われたが、昨年は10サック超えで名実通りエースパスラッシャー。怪我人続出のフロント7を支え続けていました。


6位エルビス・ドゥーマビル BAL
パスラッシュ専門ながらその仕事ぶりは素晴らしくキャリアハイの17サックを記録しました。DEN時代から相変わらずパスラッシュしかできませんが、それだけの価値がある選手です。


7位ジェイムズ・ハリソン PIT
大ベテランなのに1番活躍している、というか1番まともなOLBというのはPITの衰退を表しているように思えてしまう。ハリソンの活躍は素晴らしく、一歩目、駆け引きなどは一見の価値があります。


8位ジュリアス・ペバーズ GB
念願の3-4に移り、プレイタイムを制限した結果、シーズン通してコンスタントに活躍しました。特にビッグプレイが多くPick6を決めるなど本当にキャリアの終わりが近いベテランとは思えませんでした。


9位ディマーカス・ウェア DEN
疲労から失速した後半は酷かったが、前半はプレッシャーをかけ、セイフティを誘発し、FFを起こし、ラン守備に活躍とサラリーに見合う活躍をしていました。プレイタイムの規制される今年は更に注目です。


10位テレル・サッグス BAL
POでの股に挟んだINTは記憶に新しいですが、局面で相手をドミネイトする能力は衰えず。ハードワークなハート&ソウルなプレイは闘将と呼ぶにふさわしいです。



パスラッシャーはやっぱり希少ですね。パッとしない選手も多いですし難しいです。
今年の活躍を期待、もしくは注目している選手は
ロバート・マシス(IND)
ジャディビオン・クラウニー、
ウィットニー・マーシラス(共にHOU)
ディー・フォード(KC)
シェーン・レイ(DEN)
プレストン・スミス(WAS)
ラマー・ウッドリー(ARI)
メルビン・イングラム(SD)
です。

PITのアルビン・デュプリーとジャービス・ジョーンズはPITのここ最近の育成に疑問符だらけなどで上げていません。
一流パスラッシャーの仲間入りを果たす選手が出てくることをい
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ