K猫のDENファン日記

NFLデンバーブロンコスのファンブログです! その他にもドラフトやFA、プレイ解説も行っています!

NFLのデンバー・ブロンコスに関するブログ
リーグ全体の怪我人、選手情報、契約情報なども書いていきます^ ^
タイトルの画像はポテトバサーさん(@potatobasser)さんの作品です


・不倶戴天


Kansas City Chiefsの所感
   ケチャップは強い。その事実を知っていれば開幕戦で負けたところで評価を下げる必要はありません。DT Chris Jones, TE Travis Kelce抜きですし。開幕戦負けたくらいで今年は弱い...SB狙えない...なんて悲観しないでください。ナチュラルに嫌味ですよ。強いから。今年もKCは強いから。自信持て


Patrick Mahomesはスペシャル
   だいたいの理不尽の原因はMahomesです。残りはKelce。早く引退してくれ
   先日は新契約を締結して、無事にNFL最高給になりました。素晴らしいですね。やはり誠意は金で見せるべきです。
   このチーム基本的にMahomesがいれば何とかなります。昨年台頭したRB Isaiah Pachecoとかいますが、Pachecoは別にスペシャルではないです。Pachecoがラストピースみたいは風潮もありましたが、そんなことはありません。全てMahomesがいるから成り立っています。Mahomesがいる限り毎年SBを狙えます


やっぱりChris Jonesなんよ
   このチームの守備で最大のタレントは?それを開幕戦で見せつけましたね。Chris Jonesがいれば最後は何とかなります。 JonesがいればLB Nick Boltonも自由に動けますし
   そんなJonesくん。なぜか、なぜかもうホールドアウトを終えてしまいました。Week6まではVIP席に座っていてくれよ


まとめ
   今年のKCは弱い=東大生は頭が悪い並の矛盾を抱えています。弱いチームはPO出れないどころか負け越します。覚えておいてください
   とはいえ、開幕から2戦続けて30点取れていないのは気になるところです。9月は試運転だから大丈夫ですが、10月になっても30点とれないと今年は例年よりは弱いかもしれません。Week6~8あたりの結果が楽しみですね


このエントリーをはてなブックマークに追加


・気づいたらWeek3が目の前にあった。なぁぜなぁぜ


Jacksonville Jaguarsの所感
   なんでこのチームPOで1勝したのだろう...去年の率直な感想です。アチャったのが勝因と言えばそうなんですけれども...
   Trevor Lawrenceはルーキーの時のどうしようもない感じから成長を見せました。その結果、主要スタッツは軒並み向上し、チームの勝利に貢献できました。一方で安定感がないという課題も露呈しました。試合ごとに波があり、スロースターターだったりと計算しづらいプレイを見せていました。3年目に向けた課題ですね。
   守備は弱かったです。CB Griffinのプレイは悪いですし、相変わらずCB Herndonは穴だし、パスラッシュは弱いし...という感じでした。上手くハマった時期は良かったですが、こちらもオフェンス同様波が大きいチームでした。


Lawrenceに求められるのは安定感
   このチームがTrevor Lawrence次第で大きく変わることは疑いようのない事実です。それだけにLawrenceには安定したパフォーマンスが求められます。去年はパスの精度にもムラはあるし、ターンオーバーは多いしと悪いところが多かったです。
   まず減らしたいのはターンオーバーですね。特にファンブルを減らしたいです。昨シーズン記録した12ファンブルは多すぎます。RB Etienneと2人併せて20近くファンブルしているのは問題ですね。
   次にパスの精度です。70%で通す試合もあれば、50%台もありは問題です。ここら辺の落差が小さくなった時、彼はもう一段階高い評価を得ることが可能でしょう。才能は間違いないだけに...という感じです。Week2でKC相手に9点しかとれませんでしたけども...


Travon Walkerは証明しなくてはいけない
   Travon Walkerのポテンシャルがどれだけ高くても、プレイで示さなければ意味がありません。なにせ2位のAidan Hutchinsonはプロボウルいけるレベルのパフォーマンスを開幕戦から見せていますからね。Hutchinsonをスルーするほどの才能が開花しなくてはJAXにとって意味がありません。
   もちろんWalker以外の選手のパスラッシュが強くならなければ、JAX守備は弱いです。OLB Josh Allenも悪くは無いですが、スペシャルではありません。Allenとのデュオで暴れるWalkerが見られたのならば、JAX守備は予想よりもずっと強いチームになるでしょう。


まとめ
   今年のJAXは負け越ししても不思議ではないです。それほど、このチームは安定感に欠けています。去年は中盤から良い波に乗って勝ちました。あと同地区がまじで弱かったです。
   とはいえ、Trevor Lawrenceという特大の可能性を持った選手がいます。彼が真の覚醒を果たした時、Mahomes, Allen, Burrow, Herbertと並ぶAFCトップQBの仲間入りを果たし、自ずと優勝候補の一角として名前が挙がる。そんなチームになる予感がします

このエントリーをはてなブックマークに追加



Indianapolis Coltsの所感
   Andrew Luckの電撃引退から続いたQBガチャはAnthony Richardson指名で一旦終了となりました。しかし、NFLでプレイするだけのスキルもフットボールIQも足りていないAR-15を開幕から先発に据えるのはどうなのでしょう?
   オフェンスは更にエースRB Jonathan Taylorがトレード要求をしています。ここに来て内紛の形になってきたのは残念ですね。
   ディフェンスはLB Shaq Leonardが復活できるかどうかが大きな鍵になります。昨シーズンは度重なる怪我による欠場がありました。オールプロにも選出された稀代のLBの復活は守備に大きなプラスをもたらすでしょう。


まだAnthony Richardsonの時代ではない
   厳しい話ですが、Anthony Richardsonはルーキーの開幕戦から先発できる選手ではないです。彼は経験が浅く、技術が未熟な選手でしかありません。サイドラインで試合のスピードを学び、パスの精度を高め、プレイブックの遂行能力を高めることが必要ではないでしょうか。
   もちろん、彼を責任のある立場に据えて、厳しく成長を促すことが必ずしも失敗とは言えません。しかし、Patrick Mahomesがそうであったように学ぶ余裕を与えても良かったように思います。
   僕はAnthony Richardsonをトップ5に値するQBだとドラフト前から評価してきました。しかし彼が小手先の技術で凌ぐようなQBになってしまえば、その特大のポテンシャルを発揮することなく終わってしまいます。それは1アメフトファンとして非常に残念です。INDの決断が正解かどうか。数年後にわかりそうです。


INDの守備は弱くは無いが、強くもない
   INDの守備の評価は難しいです。タレントはいますが、全体で見た時に決して強いとは言い難いチームですね。DT DeForest Bucknerは強力ですが、DEは普通です。LB Shaq Leonardはスペシャルなタレントですが、LBが試合に与えるインパクトはそこまで大きくありません。
   このチームの守備は評価が難しいです。ただ4-3志向のチームでDEが弱いのは微妙ですね。かといってDBがとても強いわけでもないです。止まる時は止まりますが、強いパス攻撃には弱くなります。総じてコメントが難しいです。


まとめ
   INDは過去のドラフトの成功から、良い選手がたくさんいます。しかし、そのポジションのバリューが高くないという難点があります。
KCは例外ですが(Mahomesが強すぎてポジションバリューの議論を無効化できるため)、
・SF(LT, DE, LBに最強クラスがいる)
・CIN(QB, WRに最強クラスがいる)
・PHI(WR, DT, CB, OLに最強クラスがいる)
がわかりやすいでしょうか。
   それらのチームと比較するとINDはOG, RB, LBとポジションバリューが低いです。もちろんいることは良い事です。しかし、勝利への寄与度は高くなりづらいです。
   結果的にサラリーの割にチームが強くなりにくいという欠点が生まれてしまいました。せめてWRにReggie Wayne, Marvin Harrison級のタレントがいれば...なんと思うこともあります。
   嘆いても仕方がないですが、今年のINDはプレイの安定感が高くないため、勝ち越しは難しいと思います。どこまで負けるかはHC次第なので何とも言えませんが、簡単には勝てないチームになりそうです。


このエントリーをはてなブックマークに追加



Houston Texansの所感
   ドラフトではQB C.J.Stroudに加えて、トレードアップしてのDE Will Anderson Jrを獲得しました。それだけに昨年DT Jordan DavisをスルーしてOG Kenyon Greenを獲得したことが悔やまれますね。再建するチームがOGとるのは敗退行為ですよ。Greenが怪我ばかりで活躍しないのも拍車をかけています。
   オフェンスは正直弱いです。Stroud悪くはないですが、1年目から大丈夫となるほど完成はされていません。伸びしろがあるので、来年ブレイクする可能性はありますが、今年は微妙でしょう。それでも、昨年よりはポジティブに見れますね。
   ディフェンスもまぁ弱いんですよね。CB Derek Stingleyも覚醒までは行かなさそうですし、DE Will AndersonもVon Miller, Nick Bosa, MicahParsonsくらいの暴れっぷりを見せれるかは微妙です。また、全体的にまだ仕上がりが甘いですね。シーズン始まったら良くなるのでしょうか?


Stroudの成長を待て
   結局のところHOUはStroudを我慢するしかありません。前任者が残念な去り方をしましたが、期待のフランチャイズQBです。彼は良い選手です。ただすぐに結果を求めてはいけません。時には敗戦に繋がるミスもするでしょう。しかし、失敗から学べばいいのです。そして今のHOUはそれが許される環境です。
   WRやRB, TEもメインはルーキー契約のある若い選手たちばかりです。ベテランもいますが、他チームで先発になれないレベルばかりなので多くのスナップを与える意味もどこまでありますかね。あとTank Dellは凄いですよ。あと30lbs重かったら1巡での指名は確実でした。


Demeco Ryansを信じろ
   守備はDemeco Ryansを信じるしかないでしょう。彼がSFで築きあげた素晴らしい守備の再現を待ちたいですね。しかし、それにはいくつかの条件があります。
   プレッシャーをかけられるDL, 仕留められるLB, プレスカバーをこなせるCBです。Will Anderson, Christian Harris, Derek Stingleyと、それぞれ将来性のある若手はいます。彼らが期待通りの成長を遂げることが出来るかどうか。全ての鍵を握りそうですね。


まとめ
   HOUが勝ってPOに行くことはほぼないと思います。彼らはまだ強くなる途上にあり、未成熟です。裏を返せば将来性が高く、非常にワクワクできるチームだということです。そのワクワクを楽しむシーズンにしたいですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加


Green Bay Packersの所感
   Aaron Rodgersと別れを告げたことで、SBコンテンダーの重圧から解放されたように感じます。しかし、それ即ち弱いではないです。このチーム割と魅力的です。
   オフェンスではついにJordan Loveが登場します。プレシーズンでは割と良かったですね。プレッシャーがない時のパス精度の高さや、全体的な判断力、落ち着きの見られるプレイでした。他に楽しみなのはTE Luke Musgrave, WR Jayden Reedのルーキーたちです。 
   ディフェンスは昨シーズンの敗戦の大きな要因でした。特にラン守備崩壊によるゲームコントロールの喪失は、追い上げていきたい終盤において重くのしかかってきました。DC交代でどのような変化が起きるでしょうか。 交代していなかったので、無理かもしれません...


Jordan Loveはどこまでやれるのか
   結局Jordan LoveはフランチャイズQBの器足るのか?ここがとても重要です。違うのであればQBをドラフトする必要がありますし、フランチャイズQBになれるのであれば契約延長交渉を行う必要があります。
   個人的にはですが、シーズン8勝、パス3,500ヤード以上、TDパス20以上かつTD/INTが2以上は欲しいですね。このくらいの成績だとNFLのトップ10QBくらいになります。Loveは4年目でこれ以上伸びる将来性がないため、ハードルは高くなるでしょう。


Edgeが活躍するかどうか
   昨シーズンはRashan Garyが素晴らしい活躍をするもACL断裂でシーズンエンドとなりました。彼の復活はもちろんですが、それ以外の選手の貢献も欠かせません。ルーキーDE Lucas Van Nessは期待のかかる代表格ですね。
   GBの守備陣はエースを含めて質の高いCBがいますので、パスラッシュが機能すれば一昨年のような強力な守備が帰ってきます。Edgeは1つ注目したいです。


まとめ
   GBには若くて魅力的な選手がオフェンスサイドを中心に多いです。あとは、彼らが期待されたような活躍を出来るかどうかですね。Aaron Rodgersのような神がかったプレイができないため、Loveを中心に団結したチーム力が昨年まで以上に求められるでしょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ