・ちょっとブログ書くモチベ帰ってきたので書きます
Denver Broncosさん同地区LACに快勝
ここに負けたらPOはほぼ絶望。そんな同地区対決に快勝しました。前半からJustin Herbertにプレッシャーをかけ続け、敵陣深くでのINTにドライブを終わらせるサックと良いプレイがたくさん見られました。Herbertが指を怪我してQBがStickに変わってからも、緩むことなくしっかりと試合をクローズしました。
ここ数試合ですが、オープンからのDBブリッツが効果的ですね。FS Simmons, CB McMillanが効果的なプレイを見せましたし、SS Lockeも先々週にFFつきのサックを決めています。McMillanのサック&FFがなぜか覆ったのは残念でなりません。絶対ファンブルでしょ。今日も多彩なブリッツでLACのOLを混乱させていました。Vance Josephのやりたいことが結果に結びついていますね。
オフェンスではWR Suttonがまたもやスーパーワンハンドキャッチを決めました。46ヤードをワンハンドはやばいです。これでキャリア初の10TDになりました。ブロンコスの選手が10TD以上を決めたのも2014年のDemariyus ThomasとJulius Thomas以来だそうです。月日が流れるのは残酷ですね…紆余曲折はあったものの、SuttonはDTのような勝負強い頼れるエースになりました。こちらは嬉しい限りです。
KCが5敗したので1ゲーム差
なんとKCが5敗しました。想像より今シーズンは負けていますね。DENはまさかの1ゲーム差、地区2位となっています。まだWCでのPO出場を狙うポジションですが、ひょっとしてひょっとすると…な展開もあるかもしれません。直接対決1-1で乗り越えたのも大きかったです。
KCは今日のBUF戦の判定で激おこでしたが、いちばん悪いのは明らかにニュートラルゾーンでセットしていたToneyですからね。普段とは違う!と言われても、明らかな反則したのはそっちじゃん…という感じですね。その後も2プレイありましたし。あそこまで激高するような反則だったたは思えませんでした
今後の展望
さて終盤の天王山ことDET戦が来週に控えています。その後はNE, LAC, LVと負け越しチームが続くだけに来週勝てるかどうかは結構大事です。現在AFCで7-6の戦績のチームは6チームもある訳ですが、一番スケジュールのアドバンテージがあるのはDENでしょう。残り4連勝でPO出場なんて展開を願って応援するだけです
DETはオフェンスのスキルが多彩で厄介ですね。スピードのある選手が多く、パスプロが持てば延々と点を取られそうで危惧しております。正直MIAに似ているところがあるのでDEN守備の天敵ではないでしょうか。そんな相手に勝てればPOを本気で意識できそうです。